DYMテックとは?
口コミや特徴を徹底紹介!
【2021年版】
株式会社DYMキャリアの運営するIT(SE・SES)の転職・求人サイト「DYMテック」の口コミや評判をまとめてみました。
「DYMテックに興味がある」「待遇を改善したい」「人間関係を一新したい」「IT技術をを高めたい」そんな方におすすめです!
全国対応ではないので地方在住の方は注意が必要ですが、IT(SE・SES)の資格や経験を持っていれば気軽に利用することができるのは大きな魅力。
エンジニア、webデザイナー、マーケター、ディレクター等を狙えます!
許認可も確認済み(一般労働者派遣 派 13-314269)なので安心です!DYMテックの詳細情報
サービス名称 | DYMテック |
---|---|
運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 沖之城 雅弘 |
求める資格 | フリーランスエンジニア、Webデザイナー、またはこれからフリーランスを検討しているエンジニアであること |
目指せる仕事 | エンジニア、webデザイナー、マーケター、ディレクター 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 一般労働者派遣 派 13-314269 |
公式サイト |
DYMテックとは、
こんなIT(SE・SES)の転職・求人サイトです!
- 高額案件の取り扱いに強み
- 新卒紹介実績No.1
- エンジニア・デザイナーに最適
- 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対応
- IT業界経験者向け
- 専任の担当者がサポートしてくれる
N.Hiroshi
(管理人)
許認可(一般労働者派遣 派 13-314269)もしっかりした会社なので安心ですね。
ここからはN.Hiroshi(管理人)が思ったことなどを書いていきます!
できるだけ完結にメリット・デメリットをまとめてみました!
DYMテックの良い点・悪い点
DYMテックの
良いところ
30日以内にコンサルタントと面談がしたい方など、スピーディーに案件獲得を目指す方に最適だ。
ディレクター、ウェブデザイナー、エンジニアの方には非常に心強い相棒となるだろう。
また、スキルシート(エンジニア向けの経歴書のようなもの)を参照できるのも親切だ。
基本的には、スキルアップ&収入アップを本気で目指す方向けのサービスと言えるだろう。
DYMテックの
悪いところ
公式サイトに明記されているが、
- IT業界、または希望職種が未経験の方
- 弊社で保有できていない案件をご希望される方
- 弊社で保有している案件の募集要項を満たさない方
- 首都圏以外の作業場所、また在宅での作業ご希望される方
- SES事業の協業をご希望の方
このような条件に当てはまるとサービスを利用できない可能性がある。
そういう意味では、かなり恩恵を受けられる人は限定的なので利用のハードルは高いと言える。
全てが完璧な転職・求人サイトはありません。重要なのは自分のキャリアパスや経験にマッチしているかということ。併せて、複数の転職・求人サイトを活用することも検討してください。
IT(SE・SES)の転職は仕事を辞めてから始めるべきか?辞めないで始めるべきか?
さて、転職を検討している方の多くは「現在の仕事を辞めてから転職を始めるべきか」と悩んでいるのではないでしょうか?
それぞれにメリット、デメリットがあるので、まずはそれぞれの注意点やリスクについてしっかり確認した上で、進むべき道を定めていきましょう。

IT(SE・SES)の転職は仕事を辞めてから始めるべきか?...というと、これはどちらも正解だと思います。
どちらにも申し分ない大きなメリットがあるのです。
私も転職の際、この2択で大いに悩みましたが、最後は自分の直感を信じて突き進めば、それが正解だと思います。
IT(SE・SES)の転職の流れ
ここで、転職・求人サイトで転職活動をスタートしてから、実際に内定を得るまでのおおまかな流れを確認してみましょう。

転職・求人サイトに登録することはスタート地点です。(上図で言うと「情報収集」に該当します)
IT(SE・SES)のの就職活動は一般的に「企業研究」「書類作成」「応募」「面接」と様々なステップを踏まなければいけません。
スピード感を重要して「1~3ヶ月で内定を取る!」という勢いで転職活動をスタートした方が良いでしょう。
転職活動が長引くと「精神的な焦りが出る」「現場感が薄まる」「経済的な負担が増える」等のデメリットがあります。
トップコンサルタント 森本 千賀子さんの著書から一部抜粋してご紹介します。
インターネットで募集することが一般的な現在の転職マーケットで大事なのが「スピード感」です。IT(SE・SES)の人気企業の求人は、あっという間に大量の応募が集まり、受付が打ち切られる可能性があります。気になる求人があればすぐに応募できるよう早めに準備を進めるようにしましょう。また、人手が不足している企業などでは、入社時期が早いほうが選ばれるケースもあります。
引用元:森本千賀子「マンガでわかる-成功する転職」
\ フリーランス、webデザイナー向け! /DYMテック
- 高額案件の取り扱いに強み
- 新卒紹介実績No.1
- エンジニア・デザイナーに最適
- 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対応
- IT業界経験者向け
- 専任の担当者がサポートしてくれる
サービス名称 | DYMテック |
---|---|
運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 沖之城 雅弘 |
求める資格 | フリーランスエンジニア、Webデザイナー、またはこれからフリーランスを検討しているエンジニアであること |
目指せる仕事 | エンジニア、webデザイナー、マーケター、ディレクター 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 一般労働者派遣 派 13-314269 |
公式サイト |
DYMテックのメリット
引用元:DYMテック
![]()
DYMテックの
退会・キャンセル方法
公式サイト内に明記されているわけではないようですが、基本的に電話・メールなどで会員登録や申し込みを解除することができます。
詳細や具体的な解約手順などが気になる方は、事前にDYMテックへ直接お問い合わせください。
N.Hiroshi
(管理人)
以上、DYMテックのご紹介でした。
より詳細な情報は公式サイトからご確認ください。
「DYMテックは最悪?」「DYMテックはしつこい?」「DYMテックの運営会社情報」などのコンテンツも掲載中。
また、このサイトでは他にもたくさんのIT(SE・SES)の転職・求人サイトをご紹介しています。
ぜひ、自分のキャリアパスや経験にマッチしたIT(SE・SES)の転職・求人サイトを探してみてください。
IT(SE・SES)の再就職、転職する方は平均2つの転職・求人サイトを利用しています。
情報の質と量を重視する事が成功のコツ。
そのため、複数の転職・求人サイトを利用した方が合理的です。
出会える求人の数が増えるだけではなく、担当や提供されるサービスと相性が悪かった場合の保険にもなるからです。
フリーランス、webデザイナー向け!