ブラウザチェックの度にキャッシュを消さない方法。超簡単です

web制作をする際、ローカルで編集した後アップしてブラウザチェックをしながら制作を進めますよね。

その際に、まずネックになるのがブラウザの「キャッシュ」。

ブラウザの種類や設定にもよりますが、基本的にはこれをクリアしないと最新の状態を確認できません。

これは対クライアントでも発生する問題です。

実はいちいちキャッシュを消さなくても確認する方法があるので、悩んでいる方の役に立つかと思い情報をシェアしてみたいと思います。

目次

シークレットモードを使えば簡単!

クローム のシークレットモードを使えば、キャッシュ無しで細心の状態を確認できます。

ショートカットキー

Shift+Ctrl+N

※「Chrome」ブラウザで実行する

解説

Chromeで上記ショートカットを実行すると「シークレットモード」が開始されます。

現在、シークレット モードで閲覧しています。あなたのアクティビティは、この端末を利用する他のユーザーには表示されません。ただし、ダウンロードしたファイルとブックマークは通常どおり保存されます
Chromeより抜粋

このモードに入った時点で、通常モードで閲覧したキャッシュの情報はクリアされているため、このまま確認したいページを表示するだけでOKです。

再度キャッシュをクリアする場合

「シークレットモード」は閲覧している間はキャッシュを残すため、再びキャッシュが無い状態で確認したい場合はボタンを押して「シークレットモード」を終了してから、再度「シークレットモード」を立ち上げて下さい。

もちろん、スマホの「Chrome」アプリでも「シークレットモード」を利用することで、キャッシュを削除することなく最新の状態を確認することが可能です。

その他の方法

キャッシュを削除しないで、キャッシュ無しで確認する方法は他にもいくつかあります。

  • firefoxで確認する(更新の効きが良い)
  • htaccessにキャッシュを残さない設定を記述する。

他にもあったら教えて下さい。

 

ちなみに、これでクリアできるのはブラウザのキャッシュです。

サーバー側のキャッシュは、サーバーの設定を変更するなどして対応してください。